仕切りボックス¥108

3日坊主からの脱却を目標に。また、考えや情報をまとめる能力を培うようにBlog。

運転免許 合宿か通学か?

 

<以下、雑談>

運転免許を手に入れて、早くも2週間が経過しました。正しい言い方をすると、
埼玉県公安委員会より普通自動車免許の公付を受けて、普通自動車(AT車に限る)・原動機付き自転車・小型特殊自動車を公道で運転できるようになり、2週間が経過しました。

実はこの2週間というのは、ブログの第一稿に免許センターのことを書いて、その内に教習所についても書こうかな~と思ってから経ってしまった期間でもあります。少し反省。

そして、何故最初に同じ内容を違う書き方をしたのかというと、運転免許に限らず、交換庁所管の免許や書類というものに正確性が求められるということが言いたかったからです。免許センターの稿でも触れましたが、書き間違いなどは大きな時間のロスや、最悪、公文書偽造にもつながりかねません。運転免許をこれから取りたい方は、おそらくあまりこういった書類に関わらなかったと思います。免許取得をきっかけに、少し興味を持つと後々役に立つと思います。

また、運転免許を取得するためには、ルールについて堅苦しい書き方で書かれた筆記試験を通過しなくてはなりません。早いうちに慣れておくことをお勧めします。

<以上、雑談おわり>

 

さて、本題に入りますが、運転免許を取得するには一般的に二つのルートがあります。

 

①直接、免許センターで受験をする方法(一発合格)
②教習所に通って、免許センターで受験をする方法(殆どのケース)

 

①はかなり厳しい実技試験があるので、何十回も落ちる人も珍しくないとか。
そのため、大半の人は ②教習所に通う を選択します。

②教習所に通う 場合、合宿か通学にするかというのに悩むかと思います。いずれにせよ決める前にやっておくとよいのは情報収集です。わたしは主にインターネットを使いましたが、免許持ちの知り合いがいたらその人に聞くのもいいと思います。

 

合宿と通学のどっちがおススメなのかというと、正直、人によるとしか言えません。なので、自分がどんなことを基にして決めたのかを書いておきます。

 

私は合宿で免許を取得しました。なぜ合宿かというと、以下の理由のためです。

a.通学より安上がりで早く取れる!(最大の理由)
b.評判の良い教習所が特に近くになかった
c.知らない土地に行ってみたかった
d.通学だと途中で投げ出しそうだから

 

ネガティブな理由もちょくちょくありますね。
最大の理由は a.安上がり、早く取れる です。免許もそうですが、資格を取ろうとすると当然時間とお金がかかりますよね。一般に通学は2、3カ月かかるようです。そして、お金も25万はかかります。(場所によって差異がある)
しかし、合宿ならAT限定で2週間、お金も20万ですみます。そう考えると自分の場合、合宿以外の選択はありませんでした。
b.近くにない と c.知らない土地 はセットです。もともと放浪好きな自分としては、遠くに行くことに特にためらいはありませんでした。また、調べてみると他の地域に評判の良い教習所が多かったので、埼玉から離れて、新潟の教習所を選びました。
そして、d.投げ出しそう ですが、予約を自分で取らなくてもよい合宿は、その点心配いらずです。また、一緒に寮に入った人たちもいるので、仲良くなれば、不安もなくなっていきます。

 

これらから、私は合宿という選択をしました。自分と同様、怠けそうだと思う人は絶対合宿おススメです。

 

ほかに参考にした方がいい要素も一応書いときます。

・教官の態度
・寮から教習所の距離、時間
・寮周りの店舗
・交通量の多い地域かどうか
・繁忙期と閑散期
・口コミサイトの評価
・洗濯乾燥機の使用量
・食事のメニュー、美味しさ
・別途にかかる費用(検定料etc)
・天候と季節(雪の降る所は要注意!)

 

あと、絶対確認しておくべきなのは
・公認を受けた教習所であること
です。これがないと、技能試験免除されません。要注意。

 

次からは、ちょくちょく教習所でのことを思い出しながら書いていこうと思います。ここまでお読みくださって、ありがとうございました。